182103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

大分県の大岳、八丁原でも、やはり発電に伴って生産される熱水河川水と熱交換し、七十度の熱水を造成し、一キロ離れた旅館街の暖房、浴用に利用されています。また、北海道の定山渓では、温泉街の市道約千二百メートル、八千五百平方メートルの地下にパイプを埋設し、道路融雪に利用されています。そのほか、北海道、鹿児島、静岡県では、ウナギ、コイ、アワビの養殖、ワニの飼育なども行われています。

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

そういう面で、先ほどの第一番目の質問、テクノポリスの質問、この辺については、行政そのものの進め方だけでなく、やはり政治的な動きも大分かかわってくる問題でありますから、知事は行政が五割、大政治家的な要素が五割というふうなことで、大ロマンを持ってひとつお当たりいただきたいと思うわけでございます。 大局的な質問はこのぐらいにいたしまして、いろいろ生活の諸問題について入らせていただきたいと思います。 

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

公立は56%から98%というような差が大分大きいなと思うわけです。募集の応募がないということで、保育士の確保が困難だという、先ほど御答弁があったわけですけれども、これも私はちょっと不思議だなと思います。

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

このところ気になっておりますコロナの関係ですけれども、大分減ってきました。今日の新聞でも、2人という数字で、累積で1万1,929人という数字が出ておりました。その代わりと、今までインフルエンザははやっていなかったんですけれども、昨日は学校で合計10人出たということで、少し増えたよなという、そんな感じがありまして、また気になっているところでもあります。 

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

それで、保育所から高校、それから短大ですか、幅広いところに地域保育所で働く公立先生たちがチームをつくって、そして、そこで子供の権利を届けるという仕事をされているということで、大分中身も練られて、積み上げられてきているんでないかなと思います。 この中で、今、具体的にどのような実施の状況になっているのか、もう少しお伺いをしたいと思います。

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

現状は、この自宅療養者支援はまだ現実に何人ぐらいいるのかいないのか、大分落ち着いてきているということなんですが、入院者とか支援者、そういった現状についてお聞かせください。 ○議長田口和弘君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長島田拓君) お答えいたします。 現在発生届を出される方というのが限定されておりますので、市民全体ということではございませんが、3月22日現在が最新の情報でございます。

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

やはりこういう時間を明確化することをちゃんとしてからではないとフレックスタイム制はできないのではないかと思うんですが、その点について、もう時間が大分たっていますので、見解が変わったかどうかをお聞きいたします。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 総務課長。 ◎総務課長福田拓也君) お答え申し上げます。 

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

になって、職場の同僚の人から言われたんですが、学校内にある学童クラブなのに、憲法9条を守ろうという政党のポスターが貼ってあるのはおかしいじゃないか、市は何をしているんだ、浅野さんそういうのもちゃんと市議になってやめさせなさいという声をいただいて、私、この場で一つの学童クラブ委託業者だけはおかしいし、保育料ももっと安くしたほうがいいという質問をして、今ちょっとやじがありましたが、共産党議員の方から動議を大分

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

谷口雅典議長 10番 長岡恵子議員 ◆10番(長岡恵子議員) 多分大体1週間ぐらいだったかなと思うんですけれども、紙媒体電子データ化は、所沢市が保有する全ての資料ではないことが先ほどの御答弁で分かりましたが、私は市民の方から、大分昔の事業に関して御質問いただきまして、担当部署にそのような資料があるかの確認を2022年の年末に質問したところ、大分昔の資料でしたので、資料を取り寄せないといけないといった

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

そして、ワクチンのことに関しては、先ほど来、るるお話し申し上げましたけれども、先般、これももう大分前ですけれども、世界ワールドフォーラムですね、このワクチンの導入をもともと決めた先ですよ。その製薬会社のバイエルが、こういうふうにトップが言っています。今回のこのワクチンというのは、実はワクチンじゃなくて治療に当たると。メッセンジャーRNAの細胞、その遺伝子に対する治療だと。

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

◆17番(仁平正巳君) やはり想像したとおり価格大分高くなっておりますけれども、これは来年度の新入学児童の数ですよね。そうすると、数は何個でしょう。 それから、最近タブレットを小学生が持って帰るのかな、そういう場合に非常にタブレットは重いですよね。できるだけ軽量化したランドセルというふうに言われていますけれども、そういう点は考慮したのかどうか、お願いします。 ○議長津田修君) 鈴木教育部長

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

30: ◯防災安全課長西山哲也君】 先ほどの神奈川県の見直しというお話がありましたけれども、これは、せんだって東京のほうでも見直しを行いまして、今、建築のほうが新しい耐震基準でできている建物が増えてきているという中で建物被害想定大分減ってきているというようなことがあります。

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

これも今の質問大分重なる部分がありますけれども、やはり最少の経費で最大の効果をしてほしいという思いで質問させていただきたいと思っておりますけれども、奥住委員の質疑のやり取りを聞いていてもですね、私はもっと市として積極的に関わってやってほしいなという気持ちがあります。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

◆7番(安見貴志君) 予想と大分違う答えなのでちょっとびっくりしていますが、補助組織で任意の団体だから行政としては関知しないよみたいな印象で捉えました。でも、そうなってきますと、サポート組織補助組織をつくる際に、学校主導でそういった団体をつくる場合があるわけなんです。そうすると、こういうのつくってくれませんか、よしつくりましょう、始まりました。